保育施設概要(大久保認定こども園)
更新日:2023年9月1日(金)
このページに関するお問い合わせ
        こども保育課・入所認定係
電話:076-443-2165
大久保認定こども園について紹介します。
施設の概要
| 施設名称(略称) | 大久保認定こども園 | 
| 公私・施設種別 | 公立認定こども園(幼保連携型) | 
| 設置者 | 富山市 | 
| 利用定員(2・3号) | 200名 | 
| 所在地 | 富山市下大久保311番地(MAP) | 
| 小学校区 | 大久保小学校 | 
| 電話番号 | 076-468-2670 | 
| 入所可能年齢 | 生後8週から | 
| 開所時間 | 平 日 7:00~19:00 土曜日 7:00~19:00  | 
特別保育について
| 一時保育 | 平日のみ実施 | 
| 休日保育 | 実施なし | 
| 年末保育 | 実施なし | 
| 体調不良時対応型病児保育 | 実施 | 
| 親子サークル | 年30回(登録制) | 
| 地域活動事業 | ・地域活動事業として、地域の作品展や大久保ふれあい祭りに参加しています。 ・地域の伝統芸能継承の一環として、高砂山願念坊祭保存会の方々と交流を行う予定です。  | 
施設の特色等について
| 保育目標 | 元気いっぱい、笑顔いっぱい ~あそびを通して育ち合うこども~ ・心身ともに健康な子ども ・心優しく思いやりのある子ども ・自分で考えて主体的に行動できる子ども  | 
| 特色 | ・立山連邦が見渡せるなかよし広場、築山があるピーターパン広場、未満児園庭や水が流れるクローバーの丘など、心も体ものびのびと遊べる環境です。 ・集団での育ち合いを大切にした年齢別保育を行います。また、異年齢交流で互いに刺激し合える環境を保障します。 ・野菜栽培、教室活動等、直接的な体験を通して豊かな感性を育みます。 ・地域の高齢者・小学生との交流や地元伝統芸能鑑賞など、地域の中で見守られています。  | 
| 子育て支援センターの併設 | なし | 
諸経費・その他(入所準備教材費や遠足等の行事に必要な経費は実費です。)
| 保護者会の有無 | あり(月会費あり) | 
| 制服・スモックの有無 | あり(3歳児から、10~6月まで) | 
| 給食について | |
| その他 | 
