保育施設概要(鵜坂保育園)
更新日:2023年9月1日(金)
このページに関するお問い合わせ
こども保育課・入所認定係
電話:076-443-2165
鵜坂保育園について紹介します。
施設の概要
| 施設名称(略称) | 鵜坂保育園 |
| 公私・施設種別 | 私立認定こども園(幼保連携型) |
| 設置者 | 社会福祉法人鵜坂福祉会 |
| 利用定員(2・3号) | 223名 |
| 所在地 | 富山市婦中町上田島2番地(MAP) |
| 小学校区 | 鵜坂小学校 |
| 電話番号 | 076-466-2321 |
| 入所可能年齢 | 生後8週から |
| 開所時間 | 平 日 7:00~20:00 土曜日 7:00~20:00 日曜・祝日 8:30~17:00 |
特別保育について
| 一時保育 | 実施なし |
| 休日保育 | 実施あり |
| 年末保育 | 実施あり |
| 体調不良時対応型病児保育 | 実施あり |
| 親子サークル | 年30回実施。 未就園児をお持ちの保護者の方たちが、お子さんと一緒に参加して、手遊びや紙芝居のほか、季節に応じた七夕飾り・水遊び・公園散歩・落ち葉拾い・クリスマス会等、遊びを通して・育児相談・地域のお店屋病院などの疾病相談・応急手当講習など幅広い活動を行っています。 |
| 地域活動事業 | 家庭や地域との連携を図りながら、小学校教育との円滑な接続に配慮し、豊かな自然の中で地域ボランティアの方々の温かい眼差しのもと急激な都市化が進む郷土の地域貢献を富山市立公民館活動を主として種々の活動を深めています。 |
施設の特色等について
| 保育目標 | ・健康で伸び伸びと明るい子ども ・すすんで挨拶できる子ども ・自分で考えて、行動できる子ども ・思いやりをもって、友だちと遊べる子ども |
| 特色 | ・自然豊かな環境を通して養護と教育を一体的に実践し「こどもまんなか政策」のもと、一人ひとりの人格を尊重し命を守り、情緒の安定を図りつつ、それぞれの乳幼児に相応しい経験が積み重ねられるよう奨励していきます。 ・縦割り保育の中で、思いやりの心や自主性を育てます。また、年齢別活動も取り入れています。 ・豊かな自然の中で、地域ボランティアの方々の温かい眼差しのもと、交流を深めています。 |
| 子育て支援センターの併設 | なし |
諸経費・その他(入所準備教材費や遠足等の行事に必要な経費は実費です。)
| 保護者会の有無 | あり(月会費あり) |
| 制服・スモックの有無 | あり(2歳児から) |
| 給食について | 富山市の指導のもと、同じ献立を衛生面に気をつけて、自園調理方式で調理した温かい給食を提供しています。 健康な生活の基本として食を営む力の育成に向け、その基礎を培うことを目標としています。 一方、食物アレルギーなど一人ひとりの状態に応じ、栄養士や看護師、かかりつけ医などのアドバイスのもと、適切な食の提供を行っています。 |
| その他 | 育児と仕事の両立支援、地域との子育て支援そして働きやすい職場の支援を推進し家庭との信頼関係を深めながら温かい保育園作りを目指しています。 また、小学校との円滑な接続に配慮し、創造的な思考や主体的な生活態度などの基礎を培うために、子どもの発達の連続性を考慮した教育及び保育に努めています。 |
