「こどもまんなか」なアクションについて
更新日:2023年11月30日(木) 09時00分
このページに関するお問い合わせ
こども支援課
電話:076-443-2252
富山市では、「こどもたちのために何がもっともよいことかを常に考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できるような社会の実現」のため「こどもまんなか」の輪が企業や、個人、団体に広がっていくよう取り組んでいます。
企業等が取り組む「こどもまんなか」アクションについて
富山市の企業の多くが既に、「こどもまんなか」なアクションを実行しており、そのアクションが広がるよう、富山市では、企業のみなさまに更なるアクションの実行をお願いしています。
企業等からご報告いただいた「こどもまんなか」なアクションを掲載します。
一覧はこちら
取り組みの一部をご紹介します
「MACHI MEGURI」(まちめぐりとやま実行委員会事務局)
「こどもまんなか広場」(トヤマチミライユナイテッド事務局)
とやまのまちをめぐり、グルメや音楽などが楽しめるフェスティバル「MACHI MEGURI」と、こどもが楽しく遊べる遊具や遊び場を設置した「こどもまんなか広場」のイベントが、11月3日(祝)から5日(日)に富山城址公園や富山駅北広場などで開催され、多くの人が訪れました。
会場には、ベビーサークルやおむつ替え専用車の配置もあり、子育て家庭に大変やさしい会場となっていました。
富山市では、「こどもまんなか」を広く周知するため、岩瀬保育所と太田保育所の園児が手形を使って手作りした「こどもまんなか」PR看板で会場を飾りました。