保育施設概要(長岡保育所)
更新日:2024年11月1日(金)
このページに関するお問い合わせ
こども保育課・入所認定係
電話:076-443-2165
長岡保育所について紹介します。
※改築予定に伴い令和7年度途中から旧呉羽保育所(仮園舎)に仮移転予定です。詳細はこちら
施設の概要
| 施設名称(略称) | 長岡保育所 |
| 公私・施設種別 | 公立保育所 |
| 設置者 | 富山市 |
| 利用定員(2・3号) | 65名 |
| 所在地 | 富山市長岡9397番地6(MAP) ※改築予定があります。詳細はこちらをご確認ください。 |
| 小学校区 | 長岡小学校 |
| 電話番号 | 076-432-2593 |
| 入所可能年齢 | 生後8週から |
| 開所時間 | 平 日 7:30~18:00 土曜日 7:30~14:00 |
特別保育について
| 一時保育 | 実施なし |
| 休日保育 | 実施なし |
| 年末保育 | 実施なし |
| 体調不良時対応型病児保育 | 実施なし |
| 親子サークル | 保育所(園)・認定こども園などに通っていないお子さんとその保護者の方を対象に年10回行っています。子育ての仲間づくり、悩み相談など行っています。 |
| 地域活動事業 | 地域で開催される行事等(こいのぼり掲揚式・敬老感謝の集い・住民フェスティバルなど)に参加し、地域の方との交流を持っています。 |
施設の特色等について
| 保育目標 | ・心身ともに健康な子ども ・自分で考えて主体的に行動する子ども ・思いやりの心をもつ子ども |
| 特色 | ・異年齢児保育、年齢別保育の中で一人一人の心の育ちを大切にし、健康で意欲的な子どもに育つよう保育しています。 ・恵まれた自然を取り入れ、近くの公園への散策、野菜作りなど体験を重視した保育を行っています。 ・地域の『お話の会』の方によるいろいろなお話の読み聞かせや、花苗植えなどの地域交流を行っています。 |
| 子育て支援センターの併設 | なし |
諸経費・その他(入所準備教材費や遠足等の行事に必要な経費は実費です。)
| 保護者会の有無 | あり(月会費あり) |
| 制服・スモックの有無 | 制服(スモック)はありません。 |
| 給食について | ・給食は、お子さんの心身の健全育成を図るために、発育・発達状態にあった適切なエネルギーや栄養素の量を確保し、食に関する嗜好や体験が広がるように、多様な食品や料理を組み合わせて提供しています。 ・献立は、富山市こども保育課の栄養士が作成しています。 ・給食は、給食室で調理し、衛生管理や食事環境にも十分留意しています。 |
| その他 | 自然豊かで、静かな環境の中で、子ども達がのびのび過ごしています。 近くには北代緑地公園や縄文広場、緑化公園などがあり、散歩に出かけ、四季を感じながら散策を楽しんでいます。 |
