保育施設概要(山田保育所)
更新日:2024年11月1日(金)
このページに関するお問い合わせ
こども保育課・入所認定係
電話:076-443-2165
山田保育所について紹介します。
施設の概要
| 施設名称(略称) | 山田保育所 |
| 公私・施設種別 | 公立保育所 |
| 設置者 | 富山市 |
| 利用定員(2・3号) | 30名 |
| 所在地 | 富山市山田中村1000番地(MAP) |
| 小学校区 | 山田小学校 |
| 電話番号 | 076-457-2553 |
| 入所可能年齢 | 生後8週から |
| 開所時間 | 平 日 7:00~19:00 土曜日 7:00~19:00 |
特別保育について
| 一時保育 | 平日のみ実施 |
| 休日保育 | 実施なし |
| 年末保育 | 実施なし |
| 体調不良時対応型病児保育 | 実施なし |
| 親子サークル | 実施なし |
| 地域活動事業 |
施設の特色等について
| 保育目標 | 「たくましく 心豊かな 山田っ子」 心身ともに健康な子ども 思いやりのある子ども 自分で考え行動できる子ども |
| 特色 | 恵まれた自然の中でのびのびと身体を動かし、「たくましく 心豊かな山田っ子」を育む保育を心掛けています。 地域行事に参加したり訪問を通して地域の方々とふれあい、また小中学校とも連携をとり、一緒に活動する中で交流を深め人と人とのつながりを大切にしています。 |
| 子育て支援センターの併設 | なし |
諸経費・その他(入所準備教材費や遠足等の行事に必要な経費は実費です。)
| 保護者会の有無 | あり(月会費あり) |
| 制服・スモックの有無 | 3歳児から体操服を使用 |
| 給食について | 給食は、お子さんの心身の健全育成を図るために、発育・発達状況にあった適切なエネルギーや栄養素の量を確保し、食に関する嗜好や体験が広がるように、多様な食品や料理を組み合わせて提供しています。 ・献立は、富山市こども保育課の栄養士が作成しています。 ・給食は、給食室で調理し、衛生管理や食事環境にも十分留意しています。 |
| その他 | 地域から様々に温かな支えを受け、少人数ながら保育所全体でアットホームに過ごしています。 春は鮎の放流、秋はリンゴ狩り、そして冬は雪に親しみ子ども達は全身で山田の大自然を体験しています。 |
