産婦健康診査
更新日:2021年4月1日(木)
こども健康課
電話:076-443-2248
妊娠届出をされた方に、母子健康手帳と同時に産婦健康診査受診票等を2回分お渡ししています。
産後、次の回数の産婦健康診査を受けることをおすすめします。
産後2週間 | 1回 |
産後1か月 | 1回 |
※他市町村に転出された場合、富山市の受診票は使用できません。
転出後の助成等については新住所地の市町村に問い合わせください。
1. 県内の産婦人科病(医)院等で受診される場合
産婦健康診査受診票と質問票を窓口に提出してください。
※質問票は受診される前(当日)にご記入ください。
2. 県外の産婦人科病(医)院等で受診される場合(里帰り出産等)
里帰り出産等のために、自費で産婦健康診査を受診した方に対して、産婦健康診査費用の一部を申請により助成します。
助成対象
- 産婦健康診査受診日に富山市に住所のある方
- 富山市の産婦健康診査受診票の交付を受けた方
- 県外の産婦人科病(医)院外来・助産師外来、又は開業助産所で富山市が指定する項目を満たす産婦健康診査を受診された方
助成内容
産婦健康診査(保険診療分は除く)に要した費用について一部助成します。
※ 自由診療で行う産婦健康診査への公費負担であるため、保険診療として行った治療及び検査については、助成の対象になりません。また、助成の対象となる健診内容は、原則、富山市産婦健康診査受診票に記載されている項目となります。(文書料・教材費などは助成対象外となります)
※ 市が定めた助成額を限度として助成します。健診料金は各々の産婦人科病(医)院等で異なりますのでご了承ください。
申請方法(本人以外の申請も可)
産婦健康診査最終受診日から1年以内に行ってください。
※窓口での申請が期限を過ぎる場合は、期限内に下記問い合わせ先にご連絡ください。
下記の申請に必要なものを持参し、申請窓口で手続きを行ってください。
申請に必要なもの・確認事項
必要なもの | 確認・留意事項 | |
1 | 領収書(レシート不可)と診療明細書 | 産婦健診受診日毎に、1) 産婦人科病(医)院名又は助産所名、2) 健診受診日、3) 産婦氏名、4) 健診料金(保険診療分は除く)が明記され、5) 領収印のあるもの |
2 | (1)富山市産婦健康診査受診票兼健康診査費請求書 (2)質問票 |
(1)は、受診医療機関にて健診結果等記載されたもの (2)は、健診時に本人が記載した質問票 (1)(2)両方必須です。片方のみの場合助成できません。 |
3 | 母子健康手帳の産婦健診を受診したことが分かる箇所の写し | 出産の状態、出産後の母体の経過が記載されたページ |
4 | 本人名義の金融機関の通帳 | ゆうちょ銀行の場合、他の金融機関との送金手続きがしてあるもの ※未手続のゆうちょ銀行の口座しかお持ちでない場合や本人名義の口座をお持ちでない場合は、下記問い合わせ先へご連絡ください。 |
5 | 印鑑 | シャチハタは不可 |
※ 申請窓口で
を記入してください。
助成限度額
2週間健診、1か月健診 各5,000円
※健診料が限度額より少ない場合は、その額が助成金額となります。
入金
市へ申請手続き後、書類審査を行い、指定された金融機関の口座に振り込みます。
申請窓口
各保健福祉センター・富山市役所こども健康課
お問い合わせ
こども家庭部 こども健康課 電話番号 076-443-2248
中央保健福祉センター 電話番号 076-422-1172
南保健福祉センター 電話番号 076-428-1156
北保健福祉センター 電話番号 076-426-0050
大沢野保健福祉センター 電話番号 076-467-5812
大山保健福祉センター 電話番号 076-483-1727
八尾保健福祉センター 電話番号 076-455-2474
西保健福祉センター 電話番号 076-469-0770
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
「Get ADOBE READER」ボタンをクリックしてください。