産後ヘルパー派遣事業
更新日:2023年6月1日(木)
こども健康課
電話:076-443-2248
出産後のご家庭の家事・育児をお手伝いします。
出産後の体調がすぐれない時期に家事と育児をすべてやるのは大変です。
また、出産直後は睡眠を十分とれず、産後うつのリスクが高まるといわれています。
産後の母体がつらい時期に、気軽にヘルパーにお手伝いをお願いしてみませんか?
対象者
富山市に住民票があり居住する出生後6か月以内のお子さんの親
※里帰り先へのヘルパー派遣はできません。
支援内容
在宅時の家事援助・育児援助
利用時間・回数
・利用日 月曜から金曜まで(祝日及び12月29日から翌年の1月3日までを除く)
・利用時間 午前9時から午後5時までの間で、1回につき2時間以内
・利用回数 5回まで(出産から産後6か月となる日の前日まで)
利用料金
1回(2時間以内)につき、1,500円(通常6,000円のサービス)
※前日15時までのキャンセルは無料です。前日15時以降は、3,000円のキャンセル料が発生します。
※住居前に駐車スペースがなく、有料駐車場を利用する場合は、別途駐車料金をご負担いただきます。
※買い物等で外出する場合、別途交通費の負担があります。(詳細は事業所によって異なります。)
ご利用の流れ
①産後ヘルパー派遣事業利用申込書をこども健康課に提出し申請します。
※窓口もしくは下部にある申込書をダウンロードし、記入したものをこども健康課に郵送もしくはメールで送付ください。
※出産前の申し込みも可能です。
②こども健康課より利用決定通知書とヘルパー利用券5枚を送付します。
※出産前に申込をされた場合は、出産後にこども健康課にお電話ください。その後、ヘルパー利用券を5枚送付します。
③指定事業所一覧にあるサービス事業所に連絡し、ヘルパー派遣の日時を予約してください。
※利用日の1か月前から予約可能です。
※利用月・時間帯によって混み合う場合があります。
④利用当日、サービス開始前にヘルパーに利用券1枚を渡します。
サービス終了後に料金を支払います。
【申込書送付先】〒930-8510 富山市新桜町7番38号 富山市役所こども健康課 母子保健係
【メール送付先】kodomokenko@city.toyama.lg.jp
※メールの件名は「産後ヘルパー派遣事業の申請」としてください。
※メールに添付するファイル形式はExcelもしくはPDF形式で送付してください。
※記入された申込書を写真で撮影したもの(JPG、PNG等)は受付出来ませんのでご注意ください。
サービスを提供するヘルパーは、検温・健康状態観察などの健康管理を行い、適切な感染対策を実施して訪問します。利用者の方も、マスク着用、手洗い、うがい、手指消毒などの衛生管理、室内の十分な換気などにご協力ください。
利用者の方または同居のご家族に新型コロナウイルス感染症等の疑いがあると判断した場合は、ヘルパー派遣をお断りする場合がありますのでご了承ください。