特定不妊治療費助成

更新日:2022年8月18日(木)

富山市では、特定不妊治療(体外受精又は顕微授精)及び男性不妊治療を受けられたご夫婦に対し、令和4年度は下記の助成を実施しております。

①保険診療での不妊治療を6回終えた方への助成

②保険適用に伴う経過措置としての助成

 

 

1. 申請期間

 受診証明書が発行されてから、概ね3か月以内に富山市特定不妊治療費助成事業受診等証明書の交付を受け申請を行ってください。
 ただし、助成の申請が年度末の場合は、治療が終了した日の属する年度内に申請を行ってください(年度とは、毎年4月1日から3月31日までの期間をいいます)。

 

2. 対象となるご夫婦

  • 治療開始時に法律上の婚姻をしていること
    原則、法律婚を対象としますが、生まれてくる子の福祉に配慮しながら、事実婚関係にある方も対象とします。
  • 夫婦の双方またはどちらか一方が、申請時点で富山市に住民登録をしていること
  • 夫婦間の妊娠を目的とし、配偶者以外からの精子・卵子・胚の提供を受けていないこと
  • 指定医療機関において、特定不妊治療を受けていること。

3. 治療ステージと助成対象範囲

※上の表は厚生労働省ホームページからもご確認いただけます。
※人工授精などの一般不妊治療は助成の対象となりません。

助成上限額について

治療方法 助成上限額
A 新鮮胚移植を実施 30万円
B 凍結胚移植を実施 30万円
C 以前に凍結した胚を解凍して胚移植を実施 10万円
D 体調不良等により移植のめどが立たず治療終了 30万円
E 受精できず。または、胚の分割停止、変性、多精子受精などの
  異常受精等により中止
30万円
F 採卵したが卵が得られない、又は状態のよい卵が得られないため中止 10万円
※A、B、D、E、Fの治療の一環として男性不妊治療を行った場合は
 男性不妊治療費を対象として追加で30万円まで助成

 

4.助成対象年齢と助成回数

①保険診療後の場合

  • 助成に係る治療開始時における妻の年齢が40歳未満で、保険診療での治療を6回実施された方で、保険適用外となる通算7回目以降の治療が対象です。
  • 1年度あたり3回まで助成します。

②経過措置の場合

  • 令和4年度の助成回数は1回までです。
  • 初めて助成を受けた治療の開始時において妻の年齢が40歳未満の方で、令和3年度以前に1子ごと通算6回まで助成を受け、今回の助成に係る治療開始時に妻の年齢が40歳以上の場合は対象外です。
  • 初めて助成を受けた治療の開始時において妻の年齢が40~42歳の方で、令和3年度以前に1子ごと通算3回まで助成を受けている場合は対象外です。
  • 助成に係る治療開始時における妻の年齢が43歳以上の場合は、対象外です。

 

※転入された方で、以前にお住いの自治体で助成を受けている場合は、その助成回数も通算回数に含まれます。

 

5.対象となる治療期間

①保険診療後の場合

  • 令和4年4月1日以降に治療を開始し、令和5年3月31日までに終了した保険外診療での治療が対象となります。

②経過措置の場合

  • 令和3年度以前に治療を開始し、令和5年3月31日までに終了した1回分の治療が対象となります。

※治療ステージCの場合は、移植準備のための投薬開始が令和4年4月1日以降であっても、令和4年3月31日以前に行った体外受精又は顕微授精により作られた受精胚による保険外診療での凍結胚移植である場合には、対象となります。

 

6.申請に必要な書類

(1)富山市特定不妊治療費助成事業申請書

(2)富山市特定不妊治療費助成事業受診等証明書

(3)男性不妊治療に関する受診等証明書

(4)特定不妊治療(体外受精又は顕微授精)の領収書

※領収書に特定不妊治療費の明記がない場合は、明細書の提出が必要です。

(5)戸籍謄本

※夫婦ともに外国籍の方は、住民票をご提出ください。

<制度の拡充に伴う、提出書類の追加について>

●出産もしくは妊娠12週以降の死産により助成回数をリセットする場合
(出産の場合)

  • 戸籍謄本

(死産の場合)次のいずれかを提出してください。

  • 母子健康手帳「出産の状態」のページの写し
  • 死産届の写し
  • 死産届受理証明書

●事実婚の場合

  • 両人の戸籍謄本、住民票
  • (同一世帯でない場合)事実婚関係に関する申し立て書

※必要に応じ、その他の書類の提出を求める場合があります

 

7. 指定医療機関一覧

医療機関名 住所 電話番号
富山県立中央病院 富山市西長江2-2-78 076-424-1531
富山赤十字病院 富山市牛島本町2-1-58 076-433-2222
小嶋ウィメンズクリニック 富山市五福521-1 076-432-1788
女性クリニックWe富山 富山市根塚町1-5-1 076-493-5580
あいARTクリニック 高岡市下伏間江572 0766-27-3311
あわの産婦人科医院 下新川郡入善町入膳229-3 0765-72-0588
(県外)
京野アートクリニック 宮城県仙台市青葉区本町1丁目1-1 022-722-8841
高崎ARTクリニック 群馬県高崎市あら町136-1 027-310-7701
加藤レディスクリニック 東京都新宿区西新宿7-20-3
ウエストゲート新宿ビル
03-3366-3777
Shinjuku ART Clinic 東京都新宿区西新宿6-8-1
住友不動産新宿オークタワー3階
03-5324-5577
両角レディースクリニック 東京都中央区銀座2-5-11 03-5159-1101
ローズレディースクリニック 東京都世田谷区等々力2丁目3-18 03-3703-0116
東邦大学医療センター大森病院 東京都大田区大森西6-11-1 03-3762-4151
ファティリティクリニック東京 東京都渋谷区東3-13-11
A-PLACE恵比寿東1F
03-3406-6868
松本レディースクリニック 東京都豊島区東池袋2-60-3
グレイスロータリービル1F
03-5958-5633
大島クリニック 新潟県上越市鴨島1100 025-522-2000
金沢たまごクリニック 石川県金沢市諸江町中丁327-1 076-237-3300
鈴木レディスホスピタル 石川県金沢市寺町2-8-36 076-242-3155
永遠幸レディスクリニック 石川県小松市小島町ル50-1 0761-23-1555
長野県厚生農業協同組合連合会
篠ノ井総合病院
長野県長野市篠ノ井会666-1 026-292-2261
浅田レディース名古屋駅前クリニック 愛知県名古屋市中村区名駅4-6-17
名古屋ビルディング3F
052-551-2203
浅田レディース勝川クリニック 愛知県春日井市松新町1丁目4番地
ルネック5階
0568‐35‐2203
成田病院 愛知県名古屋市中区大須1-20-30 052-221-1595
足立病院 京都府京都市中京区間之町通押小路上る鍵屋町481 075-221-7431
IVF大阪クリニック 大阪府東大阪市長田東1-1-14 06-4308-8824
IVFなんばクリニック 大阪府大阪市西区南堀江1-17-28 06-6534-8824
越田クリニック

大阪府大阪市北区角田町1-12
阪急ファイブアネックス3階

06-6316-6090
リプロダクションクリニック大阪 大阪府大阪市北区大深町4-20
グランフロント大阪タワーA 15F
06-6136-3344
HORACグランフロント大阪クリニック 大阪府大阪市北区大深町3-1 06-6377-8824
園田桃代ARTクリニック 大阪府豊中市新千里東町1-5-3
千里朝日阪急ビル3F
06-6155-1511
関西医科大学附属病院 大阪府枚方市新町2丁目3-1 072-804-0101
英ウィメンズセントラル
ファティリティクリニック
兵庫県神戸市中央区三宮町1-1-2
三宮セントラルビル7F
078-392-8723
第2大谷レディスクリニック 兵庫県神戸市中央区雲井通7-1-1
ミント神戸15階
078-261-3500
神戸元町夢クリニック 兵庫県神戸市中央区明石町44
神戸御幸ビル3階
078-325-2121
セントマザー産婦人科医院 福岡県北九州市八幡西区折尾4-9-12 093-601-2000
アイブイエフ詠田クリニック 福岡県福岡市中央区天神1-12-1
日之出福岡ビル6F
092-735-6655
ソフィアレディースクリニック
水道町
熊本県熊本市中央区水道町9番5-1 096-322-2996
神谷レディースクリニック 北海道札幌市中央区北3条西2丁目2-1
日通札幌ビル2F
011-231-2722
徐クリニック 兵庫県西宮市松籟荘10-25 0798-54-8551
慶應義塾大学病院 東京都新宿区信濃町35番地 03-3353-1211
醍醐渡辺クリニック 京都府京都市伏見区醍醐高畑30-15 075-571-0226
神奈川レディースクリニック 神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-11-5 ARTVISTA 横浜ビル6F 045-290-8666
佐久平エンゼルクリニック 長野県佐久市長土呂字宮ノ前1210‐1 0267-67-5816
浅田レディース品川クリニック 東京都港区港南2‐3‐13品川フロントビル3F 03-3472-2203
リプロダクションクリニック東京 東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティーセンター3階 03-6228-5351
本多レディースクリニック 福井県福井市宝永4-2-18 0776-24-6800
西ウィミンズクリニック 福井県福井市木田2-2102 0776-33-3663

指定医療機関一覧にない医療機関で治療を考えておられる方は、治療開始前に富山市役所こども健康課までお問合せください。

 

8.関連ファイル

 

9. 申請場所

各保健福祉センター・富山市役所こども健康課

 

お問い合わせ

こども家庭部 こども健康課

〒930-8510 富山市新桜町7-38
電話番号 076-443-2248
ファックス番号 076-443-2169
Eメール kodomokenko@city.toyama.lg.jp

中央保健福祉センター

〒930-0065 富山市星井町二丁目7-30
電話番号 076-422-1172
ファックス番号 076-420-3003
Eメール cchokensenta-01@city.toyama.lg.jp

南保健福祉センター

〒939-8588 富山市蜷川459-1
電話番号 076-428-1156
ファックス番号 076-428-1150
Eメール sshokensenta-01@city.toyama.lg.jp

北保健福祉センター

〒931-8353 富山市岩瀬文化町23-2
電話番号 076-426-0050
ファックス番号 076-426-9210
Eメール nnhokensenta-01@city.toyama.lg.jp

大沢野保健福祉センター

〒939-2293 富山市高内333
(大沢野行政サービスセンター1階)
電話番号 076-467-5812
ファックス番号 076-468-1645
Eメール osawano-hokensenta@city.toyama.lg.jp

大山保健福祉センター

〒930-1392 富山市上滝525
(大山行政サービスセンター1階)
電話番号 076-483-1727
ファックス番号 076-483-3081
Eメール ohyama-hokensenta@city.toyama.lg.jp

八尾保健福祉センター

〒939-2376 富山市八尾町福島200
電話番号 076-455-2474
ファックス番号 076-455-2491
Eメール yatsuo-hokensenta@city.toyama.lg.jp

西保健福祉センター

〒939-2603 富山市婦中町羽根1105-7
電話番号 076-469-0770
ファックス番号 076-469-0772
Eメール fuchu-hokensenta@city.toyama.lg.jp

 

Adobe Readerのダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
「Get ADOBE READER」ボタンをクリックしてください。